足のむくみ解消法!即効でひどいむくみを改善する5つの対処法
先日、患者様のM野様の治療中にむくみの話しになりました😵患者様多数の方々から主に足のむくみによる悩みを伺いましたのでいんちょの知り得るデータと調べたデータを記載致します✌🏽参考にして下さい🤔
夕方になると足がむくむ、というのは女性にとって珍しい症状ではありません。
立ち仕事をしている方はもちろん、デスクワークの方でも朝と夜では足の太さが違うという経験を持っている方も多いのではないでしょうか。
一時的なむくみであれば問題はありませんが、慢性的にむくんでしまう場合は要注意です。
むくみは足が太くなる原因の一つですし、何らかの疾患の症状で現れているのかもしれません。
また、むくみを放置しておくと血行不良や冷え性、代謝機能異常、免疫力低下、抵抗力低下になってしまうので、しっかり解消していきましょう。
そこで今回は、足のむくみを即効で解消する5つの対処法をご紹介しますので、是非とも参考にして下さい。
足のむくみの原因
むくみというのは、末梢性浮腫と呼ばれるもので症状によって浮腫とリンパ性浮腫の2種類に分かれます。
浮腫は、細胞間に水分が溜まってしまっている状態です。
リンパ性浮腫は、リンパの流れが滞ることで不要物を運ぶリンパ液が溜まっている状態です。
種類としては2つに分かれますが、原因はどちらにも共通しているので、まずはしっかり原因を把握することが大切です。
足のむくみは、単純にいうと水分やリンパ液が溜まってしまうことが原因です。
しかし普通であれば、不要な水分やリンパ液は体内を循環して排出されます。
それが足に滞ってしまうというのは正常な状態ではありません。
足の一部位であるふくらはぎは、心臓まで血液を押し上げるポンプの働きをしています。
そのためむくみを放置してしまうと、足の疲れが取れず免疫機能が低下する恐れもあるので、足のむくみの原因をチェックしておきましょう。
水分や塩分の摂り過ぎ
人間の体の約70%は水分で構成されているため、水分量をコントロールする機能があります。
そのため、水分を摂取しすぎると排出する量も増えるのですが、過剰摂取すると排出しきれないくなってしまいます。
また塩は水分を取り込む性質があるので、塩分の摂り過ぎは水分を溜め込む原因になります。
日本食は塩分を使う調味料が多いため、普通の食事でも摂取量が許容量を超えやすいです。
よって、濃い味付けが好きという方は塩分の摂り過ぎのせいでむくみが起こることがあります。
そんな時はりんご🍎皮ごと丸かじりをオススメします✌🏽りんごの皮のすぐ下にカリウムがたくさんあります。カリウムはナトリウム(塩分)を体外へ排出する効果があります。皮剥いて食べるより、皮ごとの方がベスト👍🏽
外食が多いとむくみやすい
ファーストフードでもレストランでも、外での食事には家庭料理よりも塩分が多く使われています。
特にファミリーレストランの料理などは、万人受けする味になるよう濃く作られることが多いです。
そのため、外食が多い人はむくみがひどくなる傾向にあります。
長時間同じ姿勢でいる
立ちっぱなしでも座りっぱなしでも、長時間同じ姿勢でいるとふくらはぎの筋肉を使いません。
すると、下半身に送られている血液を心臓に押し戻す力が弱まってしまいます。
心臓に押し戻す血液には、不要な水分が含まれているので、ふくらはぎを動かさないとむくみが起こります。
また、立ちっぱなしの仕事をしている場合、ハイヒールなど靴の締め付けによってさらに足がむくみやすくなってしまいます。
クーラーによる冷え
最近は空調が完備されているので、屋内ではクーラーがしっかり効いているところが多いですね。
特にオフィスでは長時間クーラーにさらされる状態になるため、体全体が冷えがちです。
下半身は重力によって血液が溜まりやすいのですが、さらに冷えると血行不良が引き起こされます。
血行不良はすぐに解消されませんから、冷えがずっと続きます。
すると、血液やリンパの流れが滞り足のむくみにつながってしまうのです。
代謝の低下
代謝には体内の不要物を排出するデトックス機能や水分代謝機能が含まれています。
代謝が低下すると、不要物や水分が正常に排出されません。
この状態になっても、普通に食事をしたり水分を摂取すると、どんどん不要物が溜まりむくみが引き起こされます。
ストレスも代謝に影響する
仕事や人間関係でストレスが溜まっている場合は、それが足のむくみの原因になっているかもしれません。
ストレスを感じると、体が抵抗するために自律神経の一つである交感神経を活性化します。
交感神経は起きている時に働く神経で、血管の収縮を促したり神経を興奮させる働きを持っています。
そのため、交感神経が常に活発な状態では、血液の流れのリズムが狂ってしまい代謝の低下を引き起こします。
また自律神経は血液の流れだけではなく、ホルモンの分泌や水分量もコントロールしているため、バランスを崩すことでむくみやすい体になってしまうのです。
アルコールの過剰摂取
アルコールには排尿作用があるので、過剰摂取すると水分がどんどん排出されていきます。
しかし、この作用は水分の摂取量に関係なく働くため、水分が排出されすぎて血液の濃度を高めることにつながります。
血液濃度が高まると、濃度を下げる働きが起こり、血中に水分をたくさん取りこんでしまうためむくみが引き起こされるのです。
足のむくみを即効で解消する5つの対処法
むくみは、毎日ケアをすることで解消できます。
もちろん原因を解消する事も重要ですが、どんなむくみであってもケアをすればすっきりさせられます。
ただし慢性的なむくみの場合は、1日でもケアを休むと残ってしまうので、毎日続けることが重要です。
ここでは、ひどいむくみを即効で解消する対処法をご紹介するので、自分が続けやすいものを見つけてください。
リンパマッサージで美脚ケア
即効性があり、さらに足のラインも整えられるのがリンパマッサージです。
ダイレクトに不要物の流れを促進できますから、1日の終わりの習慣にしましょう。
まずは太ももの付け根部分(鼠蹊部)を5回ほど押して流れやすくします。
後は、足先から足首、ふくらはぎ、太ももの順番でリンパを流すように優しくマッサージしていきます(求心性マッサージ)
足が軽くなるまで続けていくと、むくみも自然に解消されます。
膝裏にもリンパ節があるので、リンパマッサージ後に親指でしっかり刺激をすると、リンパの流れを促進出来るのでより効果的です。
カッサプレートを使う
リンパマッサージは力の入れ方が難しいと言われています。
リンパはとても細いので、力を入れすぎると逆にダメージを与えてしまい、余計に流れが悪くなることがあります。
もしうまくマッサージできない場合は、カッサプレートを使いましょう。
カッサプレートは、力を入れずに肌に当てて撫でるだけでリンパをまんべんなく流せます。
手で行うよりも手軽ですし、疲れにくいので一枚持っておくといいですね。
お風呂に浸かって汗を出す
疲れている時は、入浴をするだけでもむくみの解消効果につながります。最初に8分肩まで浸かりましょう🥵その後頭や体を洗ってから半身浴(バストライン)で5分がベスト👍🏽体の芯まで温まるし不要な水分が汗とともにしっかり排出されていきます。温度は冬なら41〜42度。夏は39〜40度😡
この時、ゲルマニウムやソルトなど発汗を促す成分が入った入浴剤をするとさらに効果がアップします。
シャワーだけの時はマッサージ
入浴している時間がないという方は、体を洗う時のついでにマッサージを行いましょう。
足の裏をしっかり揉みほぐしたら、凝った部分は少し強めに、下から上に求心性マッサージしてください。
足のむくみ解消に効果的なオイルを使えば、短時間のマッサージでもむくみを解消できます。
ツボ押しで水分排出を促進
足には、むくみの解消や血液の流れを促進して冷えを解消する効果があると言われるツボがあります。
ツボ押しは即効性があり、マッサージよりも手軽なのでチャレンジしてみましょう。
分かりやすいのは足心と言うツボです。
足裏の中央にあるので、両手の親指を使ってしっかり刺激してください。
足のむくみが解消されると足心の部分も柔らかく痛みがなくなるので、この状態を目安に続けてください。
ツボ押しはやりすぎに注意
ツボは痛気持ち良いぐらいの強さで押しましょう。
やたらと力を入れて押してしまうと、逆に悪影響を及ぼすことがあるので注意してください。
少しの力でも痛みを感じたら、軽く押すようにすることが大切です。
テレビなどでは足つぼマッサージで痛がる姿を見ることがありますが、あくまでも専門的な知識と技術を持ったプロがやっているので真似しないようにしましょう。
足上げで簡単むくみケア
足に溜まった水分は、心臓より高く上げることで排出を促進できます。
仰向けに寝転がったら、足を壁などに寄りかからせてください。
床から45度から60度ぐらいの角度で寄りかからせると、血液やリンパが上半身に流れていきます。
この状態を10分ほど続ければ足のむくみもすっきりします。
また、寝転がって両手両足を上げてブルブルと振るごきぶり体操もむくみケアに効果的なので、だるさがひどい方におすすめです。
足枕を使うのもおすすめ
足枕は、寝ている時にも足を高い位置に固定できるので、手軽にむくみ解消できます。
専用の足枕を使わなくても、バスタオルを2枚重ねて丸めたものを足首のところに置くだけでも効果があります。
ただし本当に寝てしまうと足が枕から外れてしまうかもしれません。
ですので、できるだけ長時間足を乗せていられるように、幅が広い枕を選びましょう。
足のむくみ対策グッズを活用する
足のむくみは対策グッズでも解消することができます。
ダイエットアイテムなどとは違い、足のむくみ対策グッズは即効性があるので利用している方も多いかもしれません。
もっとも効果が高いのは着圧タイツです。
履くだけで、部位に最適な圧力をかけて水分や不要物の排出が促進されます。
最近は外出時にも着用できる着圧ストッキングもあるので、仕事中に足がむくむという方はこういったグッズを活用しましょう。
足のむくみ予防で手軽にケア
足のむくみを即効で解消できるとしても、一番の理想はむくみが起きないことですね。
足のむくみは、予防すれば緩和できたり発生させないことも可能なので、できそうなものから取り入れていきましょう。
デトックスウォーターで溜めない体を作る
水分の摂り過ぎはむくみに厳禁ですが、1日2リットルは必要な摂取量ですからしっかり摂取しなくてはいけません。
ここで取り入れたいのがデトックスウォーターです。
デトックスウォーターは、果実に含まれるカリウムなどミネラルの力で不要物の排出を促す効果があると言われています。
作り方はとても簡単で、いちごやキウイ、レモンなどの果物を一口大にカットし、500mlのお水に2時間以上入れておけば出来上がりです。
このウォーターで水分摂取をすると、デトックス機能が強化されることで不要な水分もしっかり排出できます。
腸がものスッゴく大事なんですよ🤔
最近むくみ腸というのが問題視されています。
むくみ腸とは大腸が浮腫んでしまうことなんです。
特に女性に多い症状で、発見方法は下っ腹だけがポッコリしているポッコリお腹の女性は要注意‼️
腸はデトックスやホルモン、アレルギーなどを司る臓器なのでとても大切です🤩
むくみ腸の改善方法ですが、Ohana接骨院でできる治療はみやこ先生の腸揉み治療😆これが結構痛いけど効果バツグン👍🏽便秘症や自律神経系の疾患にも効果バツグン👍🏽
あとは食事療法もあります🍎
りんごを食べることは前にも記載してありますね。
それ以外は、小豆水を作りましょう🫘作り方は簡単😋朝ステンレスボトルに小豆をひとつまみ🤏そこに熱湯を注いでおけばお昼には完成😃正直あまり美味しいとは言えません。なので小豆と一緒に出汁パックを一袋入れておきましょう。するとビックリ‼️飲みやすい和風スープの出来上がり✌🏽これならランチのお供に最適ですよ😋
足首回しで血行促進
仕事で立ちっぱなしや座りっぱなしという方は、合間を見て足首回しをしてみましょう。
足先を大きく回すことを意識して、左右10回ずつ3セットほど行うのが効果的です。
足首を回すと、その周りの血流が促進されるのでふくらはぎが血液を押し流す力が強くなります。
また、つま先の曲げ伸ばしを加えるとふくらはぎが刺激されるので、よりむくみ予防効果をアップできます。
血行促進には食事療法もあります。
生姜を使いましょう。
生姜にはジンゲロールとショウガロールがあります。
生で使うとジンゲロールこれは解熱作用が強い為、冷え性の方が食べるとより冷やしてしまうので要注意です。
血行促進を狙うなら生姜を加熱又は乾燥させたものを使いましょう。
加熱、乾燥した生姜はジンゲロールの一部がショウガロールに変わり、効能も血行促進、免疫力アップになります。
しかしながら、ショウガロールの力を借りて血行促進を促しても、血管が細いままでは血液の流れが悪いと思いませんか?
ココアを飲みましょう☕️ココアに含まれるココアブラバノール(カカオブラバノール)が血管拡張効果が高いんです✌🏽
ココアで血管拡張‼️生姜で血行促進‼️
これで完璧😆✌🏽
体を冷やさないようにする
季節によっては冷たい飲み物や火を通さない食事ばかりを摂ってしまうこともあるでしょう。
しかし、冷たいものばかりを摂ると体が冷えて血行が悪くなります。
またクーラーの効いた室内に長時間いるのも冷えを助長します。
暑い季節でも冷たいものを摂りすぎないこと、室内ではひざ掛けを活用して体を冷やさないようにしてください。
何をしても足のむくみが解消されないときは?
足のむくみ解消・予防策をしてもむくみが一向に解消されない・ひどいという場合は疾患の可能性があります。
もっとも多いのは静脈還流障害という、下半身の静脈瘤の流れが滞る病気です。
この病気を放っておくと滞った血液が瘤になってしまうので注意してください。
他にも腎機能疾患や肝機能障害の可能性もあるので、ちょっとむくみがひどいという方は病院で診てもらいましょう。
足のむくみを即効で解消する対処法のまとめ
足のむくみを取ることは、ただむくみを解消するだけではなく肥満予防や足のラインを整える効果につながります。
また、むくみケアをすることで疾患を防いだり、疾患を早期発見できることもあります。
むくみの解消はメリットがあってもデメリットはありません。
足が美しくなれば他の部分も綺麗にするためにケアを頑張れるので、まずは自分に無理のないところから解消法を実践していきましょう。
もう長くなってしまったので、おしまい🙏
Ohana接骨院 いんちょ✌🏽